VOICE

生徒さんの声

心優しい生徒さんたちに普段いるかに通って感じていることを文章にしてもらいました。私にとって、この生徒さんたちは自慢でもあり、自信にもなります。教室に通うと、意識レベルの高い生徒さんたちが集まりお互いの意識を高め合ってくれるので、見ていてとても楽しいです。ぜひみなさんもいるかMBAの輪の中に入ってください。

キノコの部屋
自宅警備員キノコの部屋さん

ネタだし・企画・演出・キャラ・現代的テーマなど今現在漫画に求められていること、ヒットしている作品についてなど多くの事を知り、考え、シェアすることができる場所だと思います。また編集や漫画家の多彩な講師の先生方が様々な角度から漫画についてのあれやこれやを教えてくれます。ネームや原稿についても一人で漫画を描くよりも多くの人から様々な意見を聞くことでスキルアップができ、また自分自身が漫画を描くという事で何がしたいのかがわかることも大きな利点だと思います。

蒼伊宏海
漫画家蒼伊宏海さん

いるかMBAという教室のいいところは、ただ面白い漫画を描くための講座を開いているだけでなく、「自分を応援してくれる味方」になってくれるところです。自分が作った漫画や考えた企画をすぐ見てもらえるのはもちろんですが、もっと良くするためのアイデア出しなどにも積極的に力を貸してもらえます。
そして、それは一人で描いていては気づけない自分の「弱点」や「良いところ」を見つけられる機会にもなります。
漫画を描くというのは孤独な作業ですが、応援してくれる味方がいるというのは、それだけで大きな励みになります。僕はいるかMBAに通いながら、漫画家のスタートラインに立つことが出来ましたが、それは今でも変わりません。困ったら今でも教室に行きますし(笑)、ただ近況を話したりするだけでも元気づけられます。一人では得られなかったものが、きっとそこにあると思いますよ。

佐藤
会社員佐藤さん

働きながら授業受けられる学校です。他の漫画学校の講義は受けたことがありませんが、いるかMBAは漫画家志望者へのより実践的な授業内容が多いと感じています。それは漫画投稿についての具体的な講義が多く、持ち込み漫画のつくりかたに重要性を持っています。WEBサイトまんが投稿もありますが、まずは漫画出版社への持ち込みと感じています。
具体的授業内容では連載漫画と短編漫画のつくり方の違い、キャラの重要性、キャラのつくり方、主人公のコミュ力の考え方、コミュニテイの重要性等。そして現在活躍中のプロの漫画家の授業があります。またつくった企画、プロット、ネームの感想がいつでもみてもらえます。
他に生徒が月1回漫画ストーリー企画をつくり発表、また2か月に1回程生徒が描いたネームの公表会があます。生徒、先生以外に漫画雑誌編集者かプロの漫画家が参加し感想がもらえます。これはユニークな企画です。
また先生自身も漫画に関する営業活動をしており、そのプロセスが漫画家志望者には参考となります。僕はこの学校に入るまで一切漫画を描いたことがないド素人で、絵を描くことが好きなだけの生徒でしたがいるかMBAに入り漫画家になる目標を持つことが出来た。そしているかMBAはそれを継続させてくれるモチベーションとなっています。

はれわたり
会社員はれわたりさん

昼間、会社に勤めながら投稿用作品を描いています。私はアイディア出しが苦手なので、いるかMBAの授業の中でも特に「企画コンペ」や「ネーム講評会」がとても勉強になっています。月に1本、ネームが完成するようなカリキュラムになっている点が、ちょうど良い感じです。講師の方々も、漫画家や編集の経験豊富な方々がたくさん来てくださるのでとても勉強になります。作画についても、専門の先生がいるのでじっくり細かく見てもらえます。場所と授業料について、駅から近く、月謝制なので、会社勤めしていても長く続けやすいと思います。

SS
SSさん

漫画家志望者が感じる最大の疑問は「自分の絵(構図やペンの使い方等含めて)、ストーリー、キャラクター、シーンの描き方等が{客観的に}見て正解の範疇(流行も含め)にあるどうか」ということではないでしょうか。
そのような疑問を解決するには、自分とは感性の違う人たちと交流して意見を交換する中で「自分の感性に基づいた答えを創っていく」ことが重要ではないかと私は考えます。
いるかMBAの、独自の感性を持つ生徒たちや創作に対する知識やテクニック、分析眼を持つ先生方との交流は、自分だけの答えを創るのにとても良い刺激になると思います。

林道 新
アルバイト林道 新さん

いつもお世話になっております。
1人で考えていてもなかなか上手くいかないとき、教室に助けられてます。
先生との会話の中でアイデアを出し合ったり、他の生徒さんとアイデアを共有してみんなで作るという教室の雰囲気が素敵だなと思います。
アイデア出しやネームの課題でもどうしたら面白いと思ってもらえるか…を決められた時間で考えなくてはいけないので何かアイデアを出す時は普段から違う所から引き出そうという癖がついたと思います。
何より同じ描いてる人や自分の違うジャンルの作品と触れ合う事がなかなかないので、教室に来るととても刺激になります。

必須項目を入力のうえ送信してください