COURSE

創作コース

創作コース毎週土曜日10,000円/月

「個人ではなく集団で考える、なので強い」がコンセプトです。
「習うより慣れろ」という言葉がありますが、本コースでは企画・プロット・ネームをみなさんにどんどんと作っていてもらいます。そしてその作ったものを、コースの皆でシェアをし、色々な意見を聴いたうえで成果物にしていきます。ジャンルとしては、BLもエロもありますので、恥ずかしがる必要は全くありません。

作話授業

作話授業[15時-16時]

田中が担当します。毎週、企画・キャラクター・構成・演出についてトピックスを決めてお話をさせていただいております。内容は、その週に考えたことや生徒さんの事例などを出来るだけ具体的にお話しています。いわゆる「短編漫画の作り方」のノウハウ的なものは、すでに刊行している私の書籍を読めばわかるので、その先にある「どうやったら本当に面白い漫画が作れるか』について、生徒のみなさんと一緒に考えています。

レジュメをチョイ出し!

以前、コミティアや通信講座で使ったレジュメを載せておきました。基礎となる部分なので、よかったら読んでみてください。これらの内容は、「キャラクターを動かす! マンガストーリー講座」(翔泳社)にまとまっているので、そちらを読んでくださった方が体系的に理解が出来るかもしれません。

「よいアイデアの考え方」PDF 「プロットの作り方」PDF
作画授業

作画授業[16時15分-17時15分]

毎週、プロの漫画家・プロのアシスタント・プロの編集者を講師にお招きして授業を行っていただいています。内容は、人体の描き方や服のしわなどの描画、トーン処理や背景といったアシスタント技術、「今編集部ではこういう新人を求めている」といった現場の編集者の声など、幅広く外部の先生に授業を組み立てていただいています。座学で聴いてもらうよりも、実際に手を動かしていただき理解していただく授業が多いです。

レジュメをチョイ出し!

サンプルとして、背景の描き方とキャラクター表を載せておきました。授業では、こういったレジュメを基に、実際に描いてもらうことでみなさんの作画スキルを伸ばします。1時間で終わらない場合は、講義を延長して行う場合もあります。また、授業後には、それぞれの先生に個別指導を受けることができます

「下描きの仕方(背景)」PDF 「キャラクター表」PDF
実作

実作[17時30分-18時30分]

創作コースのメイン授業です。第1週は企画コンペを、第2週はプロット講評会を、第3週は8ページネームを、第4週には奇数月はネーム講評会を、偶数月はフリートレーニングを行います。「漫画家志望者はプロの漫画家に比べて企画を作っていない!!」ということから、もう5年以上行っています。生徒さんには月に2本の企画を作ってもらい、それについて皆で意見や感想を言い合います。8ページネームは、企画コンペなどで出したアイデアをプロットにして、皆で読み合わせをします。ネーム講評会は、プロの編集者をゲストに招き、それぞれ投稿作にしたいと思っている作品をネームにして講評会を行います。

レジュメをチョイ出し!

企画コンペではこのように、タイトルと200文字でその作品のあらすじの引きの部分までを作ります。企画を沢山出しておくと、投稿作が終わった時にすぐに次の作品に移れるのでがんばって作ってください。企画力は漫画家にとってとても大切なものです。

「企画コンペ」PDF
レジュメをチョイ出し!

私が落語から起こしたプロットを載せておきました。プロットはこのようにあらすじを出来るだけ要約し、ブロックを積みあげるように作るとダラダラと長くないものになります。プロットについても、多く作ることで起承転結を自然と理解し、その場面場面でしなければならないことが自然と理解できるようになります。

「落語プロット」PDF
お問い合わせ・入会の申し込み
必須項目を入力のうえ送信してください